マニアコンシェルってどういう意味?

初めましてマニアコンシェル代表のポテトです。

カッコつけて代表とか言ってますが、私一人しかいないのですが…(^_^;)笑

マニアコンシェルとはmania(マニア)とconcierge(コンシェルジュ)を私が勝手に組み合わせた言葉です。

この名前にした理由は、私自身オタク気質でマニアックな部分がある事とコンシェルジュの意味が総合世話係なので、その2つを組み合わせてみました。

このブログを通じて【話題の物からちょっとマニアックな知識まで幅広くお伝えしたい】と思います。


マニアコンシェルのタイトル画像


        ………………………………………………………………………………………………

この名前に決まるまでにいくつか案を出していたのですが、周りと被らないでなおかつ覚えやすいようなタイトルを考えるのって難しいですよね。

いくつか考えた案を書いてみます。


◯マニコン        科学物質の分子の名前でマニコンという言葉があるようです。

◯マニマニ        コミックやカフェの名前でマニマニが使われているようです。

◯トレンドマニア        株式会社やTwitterで使用されていました。

◯トレンドキャッチャー        投資やFXのソフトとして使用されていました。

etc…

覚えやすいタイトル探しをしなかったら、これらの言葉にも出会う事が出来なかったので、ブログに感謝です。

ただ、タイトル決めるのに何時間かかった事か…(^_^;)笑

タイトルを考えるのはとても難しいですが、これもブログの楽しみの一つですよね。

これからよろしくお願いしますo(^▽^)o

コメント