博多駅に行った時のランチはここで決まり!アミュプラザの【くうてん ワインスタイル 葡萄の木】は女性におすすめのおいしいランチのお店です

博多駅でランチをしてきましたので感想を書いてみたいと思います。

場所はJR博多シティのアミュプラザ博多の9階にあるシティダイニングくうてんです。

JR博多 アミュプラザ くうてん パンフレット 表
どこのお店をチョイスしようか迷ってしまいますね☆


こちらの表紙には

○世界の心。   ○日本の技。   ○博多の旬。

と表記されています。

くうてんのコンセプトは【九州自然から生まれた緑、木、花、土、光、風を取り入れた、居心地の良い飲食空間。】

○日本最大規模を誇る飲食空間のテーマは、”光と緑大回廊”。

食を中心に集い、語り合う場として、安らぎくつろぎを提供する空間デザインの『くうてん』。そのテーマは”光と緑の大回廊”です。約120メートルもの通路は自然光のトップライトが降り注ぐ、緑にあふれたくつろぎの空間。九州の豊の自然と力強い風土から生まれた緑、木、花、土、光、風を取り入れました。また博多土塀や有田の焼き物など、九州の歴史や文化を感じさせる素材を活かした空間演出になっています。

○大小のガーデンは、五感のすべてで感じる心地よさ。

『くうてん』の空間デザインの最大の特徴は、上下2フロアのメインストリートに沿って点在する大小のガーデン。雄大で、力強い九州の自然をモチーフとして、生きた植物をふんだんに取り入れました。また、ガーデンをガーデンを巡る楽しさを感じられるよう、それぞれに特徴を持たせています。四季の移ろいや、せせらぎの水音、風のそよぎなど、五感のすべてで心地よさを感じてください。

と表記されています。

JR博多 アミュプラザ くうてん パンフレット 裏


8階から9階に上がるエスカレーターは少しうす暗くなっていて、9階に上がると緑が広がる開けた明るい空間になっています。

9階10階で和食・洋食・中華、アジア料理・カフェで約47店舗が並んでいるので、どのお店に入るか迷ってしまって優柔不断な方には大変です(;一_一)笑


悩んだ結果...

今回は10階にある洋食屋さんの【ワインスタイル ぶどうの樹】でランチブッフェを食べる事にしました。

ワインスタイル ぶどうの樹 パンフレット
説明書きは

ランチはメインが選べるハーフビュッフェスタイル、ディナーは一皿のタパスから、本格的な一品料理まで。オススメは、グリル料理で、新鮮な肉や魚の旨みを最大限に活かした味わいが自慢です。

ランチ11:00~16:00(L.O 15:00)

ディナー17:30~24:00(L.O 23:00)

※土日祝(L.O 22:00)

56席

終日全席禁煙

ランチ1,400円~/ディナー2,000円~

です。

ワインスタイル ぶどうの樹 入口


従来の自然派ビュッフェスタイルとは少し違ってワインと楽しむハーフビュッフェというスタイルでした。

食べ物はオシャレでサッパリした物が多かったのでちゃんとお腹いっぱいになるか少し心配な気持ちで入店しました(;一_一)

でも全然心配無用でした!

ワインスタイル ぶどうの樹 ランチビュッフェ


ベーコンやイカ etc...などを食べたい分だけを皿に取りシェフに渡すと、鉄板で焼いて席まで持って来てくれます。

ごはんやカレーもあり全体的にサッパリしているので、食べやすく多くの種類を食べる事が出来ました。

特にミソ味の鶏肉と鉄板のイカを美味しくいただく事が出来ました。

今回の食事で一番感動したのは忙しい時だったのに、店員さんが皆、笑顔で接客してくれた事です。

空いたお皿を下げてくれるタイミングもバッチリで本当に気持ちの良い接客に感動いたしました。

ただでさえ美味しいお食事が、店員さんの笑顔のスパイスで何倍も美味しく感じる事が出来ました。

是非!また食べに行きたいと思いますし、自信を持ってオススメする事が出来ます。

アミュプラザ【くうてん ワインスタイル 葡萄の木】の公式ホームページはココをクリック!

コメント