あなたは台湾料理を食べた事があるでしょうか?
場所は紫江’S(しこうず)のリバーウォークを背にした状態で左の階段を上がった正面のお店です。
店内は提灯や台湾の建物をイメージしたような内装になっています。
台湾の物でしょうか本や瓶がディスプレイとして飾られています。
席に案内されました。
席からはリバーウォークや小倉城が一望できます。
時間制限は無いようです。
さっそく料理を取りに行きましょう。
干し貝柱入りのお粥
お粥の具でザーサイ・高菜・ピクルスが用意されていました。
こちらは『台湾屋台の汁ビーフン』 と具です。
チャーハンやビーフンが並んでいます。
どれも美味しそうで目移りしてしまいますね。
いただきます(^^)
テーブルごとに酢と醤油や豆板醤などが用意されていました。
台湾屋台の汁ビーフンは味が薄そうに見えますが、しっかりコクがあり美味しい!
白身の魚の唐揚げもしつこくないのに味がしっかりしていて美味しい!
三角春巻きは具の甘いキャベツと外側の春巻きがパリッパリ。
私はお粥があまり好きではないのですが、しっかりとした味付けでビックリするくらい美味しいです。
大学いもには少しうるさい私ですが(笑
表面がパリッと中はしっとりとボリューミーな甘さが最高
パウンドケーキはほどよくしっとりでオレンジピールの香りもGoood!
今回の料理の中で最高に美味しかったのは高菜チャーハンでした。
シンプルな味だからこそ逆に細かい部分が気になるものですが、こちらのチャーハンは程良い塩家に高菜の食感が良く、最高な質感で炒められて玉ねぎの甘さが最高!
バイキングでは炭水化物はお腹がふくれやすいので、普段は控えめに食べるのですが、今回ばかりはそんな事も忘れて一心不乱に食べまくってしまいました(笑
全体的に味がしっかりしているのでコーラがまた合う!!
特に茹でた海老との相性は抜群です。
どの料理もハズレ無し!
唯一、杏仁豆腐が本格的な味過ぎてちょっと苦手でした。
台湾料理バイキングの欣葉(シンイエ)に大満足!
全てがバイキングのクオリティーではありません。
『気軽な小菜から宴会料理まで、本格的な台湾の味を手頃な価格で味わう。
台湾料理の原点は素朴な家庭料理にあり、親しみやすい味が魅力だ。いわゆる中華とは違った、濃すぎず薄すぎない微妙な味加減と、日本の風土に似た台湾の食材が織りなす魅力的な味に出会うことができるはず。』
会計は2人で2400円なので一人1200円」と激安!
『店舗データ』
ランチバイキング
土・日・祝日を含む毎日
午前11時30分~午後3時 ※受付は午後2時まで
大人(中学生以上) 1200円
子供(4歳から小学生) 650円
料理の内容
酢豚・鶏の唐揚げ・焼きビーフン・麻婆豆腐・春巻・大根もち・海鮮料理(2品)・野菜料理・押し豆腐・ポテトのバター炒め・魯肉飯・炒飯・干し貝柱入りお粥・汁ビーフン・点心(2品)・サラダバー(季節の野菜とフルーツ)・大学芋・デザート(杏仁豆腐・プリン)。ザーサイ・高菜炒めなど
ソフトドリンク飲み放題
住所
北九州小倉北区船場町1-2 紫江'S 2階
TEL.(093)522-3720
FAX.(093)513-2813
とても素晴らしいお店だったのですが、残念ながら閉店してしましました。2017/3/29
大きな地図で見る
いいえ、と答えたあなた!
人生の三分の一は損をしていると言っても過言では無いでしょう。
ちょっとオーバーに言い過ぎました(笑
ちょっとオーバーに言い過ぎました(笑
私も台湾には行った事が無いので、本場の味は食べた事が無いのですが、北九州小倉北区船場町の紫江’S(しこうず)にある欣葉(シンイエ)に行って美味しさに感動!
お腹が空いたので美味しそうなお店を探しながら小倉の街をぶらぶらしていると、紫江’S(しこうず)付近に到着しました。
そこで気になる看板を発見!
![]() |
欣葉 ランチバイキング |
台湾料理のバイキングの欣葉(シンイエ)とイタリアンのお店でした。
迷ったあげく今回は台湾料理という、私の中で未知の料理に挑戦する事にしました。
1200円と少し安めの値段設定に「大丈夫かな~?」と不安に思いながらも入店です。
![]() |
紫江'S 欣葉 |
場所は紫江’S(しこうず)のリバーウォークを背にした状態で左の階段を上がった正面のお店です。
![]() |
紫江'S 欣葉 |
![]() |
紫江'S 欣葉 |
ディスプレイの食品サンプルがしっかりあり、美味そうです。
しかし、食べてみるまではまだ安心出来ません。
![]() |
欣葉 内装 |
店内は提灯や台湾の建物をイメージしたような内装になっています。
![]() |
欣葉 内装 |
台湾の物でしょうか本や瓶がディスプレイとして飾られています。
![]() |
欣葉 席 |
席に案内されました。
![]() |
欣葉 リバーウォーク |
席からはリバーウォークや小倉城が一望できます。
![]() |
欣葉 小倉城 |
時間制限は無いようです。
さっそく料理を取りに行きましょう。
![]() |
欣葉『干し貝柱入りのお粥』 |
![]() |
欣葉『お粥の具』 |
お粥の具でザーサイ・高菜・ピクルスが用意されていました。
![]() |
欣葉『台湾屋台の汁ビーフンの具』 |
![]() |
欣葉『台湾屋台の汁ビーフン』 |
![]() |
欣葉『台湾屋台の汁ビーフン』 |
![]() |
欣葉『高菜チャーハン・焼きビーフン』 |
チャーハンやビーフンが並んでいます。
![]() |
欣葉『海老・回鍋肉』 |
![]() |
欣葉『唐揚げ・ポテトのバター炒め』 |
![]() |
欣葉『酢豚・三角春巻き』 |
![]() |
欣葉『大根もち・イカとブロッコリーの炒めもの』 |
![]() |
欣葉『シューマイ』 |
![]() |
欣葉『サラダ』 |
![]() |
欣葉『フルーツ・パウンドケーキ』 |
![]() |
欣葉『杏仁豆腐』 |
いただきます(^^)
![]() |
欣葉 料理 |
![]() |
欣葉 ランチバイキング |
![]() |
欣葉 席 調味料 |
テーブルごとに酢と醤油や豆板醤などが用意されていました。
![]() |
欣葉 『台湾屋台の汁ビーフン』 |
台湾屋台の汁ビーフンは味が薄そうに見えますが、しっかりコクがあり美味しい!
![]() |
欣葉 『台湾屋台の汁ビーフン』 |
![]() |
欣葉 『白身魚の唐揚げ』 |
白身の魚の唐揚げもしつこくないのに味がしっかりしていて美味しい!
![]() |
欣葉 『白身魚の唐揚げ』断面 |
![]() |
欣葉 『三角春巻』断面 |
三角春巻きは具の甘いキャベツと外側の春巻きがパリッパリ。
![]() |
欣葉 『貝柱のお粥』 |
私はお粥があまり好きではないのですが、しっかりとした味付けでビックリするくらい美味しいです。
![]() |
欣葉 『大学芋』 |
大学いもには少しうるさい私ですが(笑
表面がパリッと中はしっとりとボリューミーな甘さが最高
![]() |
欣葉 『パウンドケーキ』 |
パウンドケーキはほどよくしっとりでオレンジピールの香りもGoood!
![]() |
欣葉 『高菜炒飯』 |
今回の料理の中で最高に美味しかったのは高菜チャーハンでした。
シンプルな味だからこそ逆に細かい部分が気になるものですが、こちらのチャーハンは程良い塩家に高菜の食感が良く、最高な質感で炒められて玉ねぎの甘さが最高!
バイキングでは炭水化物はお腹がふくれやすいので、普段は控えめに食べるのですが、今回ばかりはそんな事も忘れて一心不乱に食べまくってしまいました(笑
![]() |
欣葉 『コーラ』 ソフトドリンク飲み放題 |
全体的に味がしっかりしているのでコーラがまた合う!!
特に茹でた海老との相性は抜群です。
どの料理もハズレ無し!
唯一、杏仁豆腐が本格的な味過ぎてちょっと苦手でした。
台湾料理バイキングの欣葉(シンイエ)に大満足!
全てがバイキングのクオリティーではありません。
![]() |
欣葉 『解説』 |
『気軽な小菜から宴会料理まで、本格的な台湾の味を手頃な価格で味わう。
台湾料理の原点は素朴な家庭料理にあり、親しみやすい味が魅力だ。いわゆる中華とは違った、濃すぎず薄すぎない微妙な味加減と、日本の風土に似た台湾の食材が織りなす魅力的な味に出会うことができるはず。』
![]() |
欣葉 『伝票の裏』 |
![]() |
欣葉 『ランチバイキング価格』 |
会計は2人で2400円なので一人1200円」と激安!
『店舗データ』
ランチバイキング
土・日・祝日を含む毎日
午前11時30分~午後3時 ※受付は午後2時まで
大人(中学生以上) 1200円
子供(4歳から小学生) 650円
料理の内容
酢豚・鶏の唐揚げ・焼きビーフン・麻婆豆腐・春巻・大根もち・海鮮料理(2品)・野菜料理・押し豆腐・ポテトのバター炒め・魯肉飯・炒飯・干し貝柱入りお粥・汁ビーフン・点心(2品)・サラダバー(季節の野菜とフルーツ)・大学芋・デザート(杏仁豆腐・プリン)。ザーサイ・高菜炒めなど
ソフトドリンク飲み放題
住所
大きな地図で見る
コメント
コメントを投稿