乾燥機から異音がしだしたので手探りで修理しますよ

乾燥機から「ガランガラン」異音がしていいて、一度停止させるとドラムの部分が冷えるまで動かなくなってしまいました。ので素人修理屋さんが修理してみました。

今回のに限りましては、たまたま修理が上手くいっただけかもしれませんので、超!自己責任でお願い致します。

        ………………………………………………………………………………………………

乾燥機 SANYO CD-S451(W)  の異音の修理です。

SANYO CD-S451W


私的には回転が悪くなったのはオイル切れだろうと思っていたのですが、オイルはほとんど関係ありませんでした。


異音の正体はドラムと本体が接触する部分のホコリでした。


SANYO CD-S451W


ドラムのまわりに起毛素材の物がついており、本体との抵抗を減らすために滑りを良くしています。

しかし、長い年月使用するとそこにホコリが溜まり回転に抵抗が出てきます。

すると熱を持ってしまい、勝手に停止してしまったり異音がするようです。

実際に分解してみても接触部分のホコリをタオルで取り除くとおう意外と簡単な事でした。

ただ、ネジが多かったし、少し力が必要な部分もあったので無理はしないでください。

もし分解される場合はネジを外す順番や場所が分からなくならないように写メを撮りながら作業をすると、組み立てが楽になります( ´ ▽ ` )

        ……………………………………………………………………………………………………

買い替えるのは高いし、プロに修理してもらうのも高い!でも自分で修理してしまえば0円で済みます(^_-)

分解などがお好きな方や安く済ませたい方はダメ元で修理してみると、簡単な構造の物も多く安く済むし、さらに喜ばれますよ。

もし修理する場合は、無理しすぎない事とケガにはくれぐれもお気をつけて自己責任でお願い致します。

コメント