ブログを書く事で深まる理解や生まれる発想

ブログを書き始めると自分の理解の浅さやネタの少なさに驚いてしまいませんか?

28年間生きてきたのに人に喜ばれるような事も書けないの書けないのかと、寂しい気持ちになってしまいます。

でも良い方に考えると、これはチャンスです。

今まで適当に覚えてきた事や間違えて覚えていた事を修正する事が出来ます。

楽しんで読んでくれる読者の方のために嘘や誤った記事は絶対に書きたくないので、とにかく調べまくってから記事を書いています。

こうする事で何でも気になったらすぐ調べるクセがつきました。

普段からネタを仕入れるためにどんなに小さな情報でも見逃すまいと気をつけるようになりました。

自分のアンテナを常に張って情報収集をする事が出来ています。

ブログを始める前までは気にもとめていなかった日常の些細な事が良く見てみると、すごく面白い事や興味深い事などの気付きが出来るようになりました。

        ………………………………………………………………………………………………

インプットとアウトプット


ブログはインプットとアウトプットだと思います。


インプット
アンテナを張って情報を仕入れて、その情報が正しいか調べます。

アウトプット
まとめた情報を人に伝わるように発信します。

以前はインプットだけで情報を仕入れて自己満足して忘れていく。これの繰り返しでした。

今では情報を仕入れたら自分なりにまとめて情報を発信しています。

iPadでbloggerのブログを作成


発信するだけでは自己満足の世界で良いのですが、理解して喜んでもらえるためには正しい情報だけではなくて、工夫したり色々な言いまわしをするために様々な視点から物事を見れるようになりました。

いっぱい情報を入れてそれを惜しげも無くどんどんだしていきましょう。

すると不思議な事に新しく役に立つ情報がどんどん舞い込んできます。

少ない情報を大事にしながら出し惜しんでいると情報なんて全く入らなくなってしまいます。
人に喜んでもらえる事で喜びを得られるようになりましょう。

そうする事で新しい発想が生まれて、より素晴らしい世界が見えてくると思います(^_-)

コメント