Act 003
DELL inspiron530(インスピロン530)はまだ電源を入れる事が出来るのですが、まだHDDが搭載されていません。
車に例えるとタイヤがついていない状態です。
こちらは『WesternDigital HDD 320GB
』です。
(ウェスタンデジタル・エイチディーディー・シリアルエーティーエー320ギガバイト)
車に例えるとノーマルタイヤです。
しかも中古の(笑
本当はSSD(エスエスディー)が欲しかったのですがHDDの3~4倍の価格でしたので諦めました。
SSDは車に例えるとレーシングタイヤです。
HDDを取り付けるには『ゴムワッシャー付インチネジ
』を使用します。
ゴムワッシャ-が無い物もあるのですが、ゴムワッシャー付の方が振動音が抑えられるらしく、こちらを店員さんに勧められました。
いざ装着!!っと、付かない...
まさか形が違う物とかがあったのでしょうか!?
単純に表と裏が逆でした(汗
あせりました~
赤枠の4か所に『ゴムワッシャー付インチネジ
』で止めましょう。
プラスドライバーがあれば簡単に取り付ける事
が出来ます。
HDDとマザーボードを接続する為に『シリアルATA3ケーブル
』を使用します。
今回購入した物は50㎝だったのですが長過ぎました(汗
30㎝でも十分だと思います。
『シリアルATA3ケーブル
』はHDDの金色の部分の小さい方に装着します。
マザーボードの横長の四角4つ並んでいますが、青い物がHDD0と書かれていたので、こちらに装着します。
電源から出ている配線を装着します。
無事にタイヤの装着も完成しました!
待ちに待ったエンジン点火!!
~ブォン!!~
無事に電源が入りました。
今回OSは『Microsoft Windows 8.1
』90日体験版を入れました。
こんなスペックでも64bitでwindows8(ウィンドウズ エイト)が入る事に驚きました。
spec『スペック』
OS
Windows8
CPU
Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E4500 @2.20GHz
メモリ
DDR2-SDRAM 1GB
頭文字Dに例えると
これでようやく走る86になりました。
拓海と86が出会った瞬間です!
ここから最新のハイスペックマシンに負けない改造の幕開けです。
次回は前回失敗したメモリ増設にチャレンジです。
DELL inspiron530(インスピロン530)はまだ電源を入れる事が出来るのですが、まだHDDが搭載されていません。
車に例えるとタイヤがついていない状態です。
![]() |
DELL inspiron530改造 |
こちらは『WesternDigital HDD 320GB
(ウェスタンデジタル・エイチディーディー・シリアルエーティーエー320ギガバイト)
車に例えるとノーマルタイヤです。
しかも中古の(笑
本当はSSD(エスエスディー)が欲しかったのですがHDDの3~4倍の価格でしたので諦めました。
SSDは車に例えるとレーシングタイヤです。
![]() |
DELL inspiron530改造 |
HDDを取り付けるには『ゴムワッシャー付インチネジ
ゴムワッシャ-が無い物もあるのですが、ゴムワッシャー付の方が振動音が抑えられるらしく、こちらを店員さんに勧められました。
![]() |
DELL inspiron530改造 |
いざ装着!!っと、付かない...
まさか形が違う物とかがあったのでしょうか!?
![]() |
DELL inspiron530改造 |
あせりました~
赤枠の4か所に『ゴムワッシャー付インチネジ
プラスドライバーがあれば簡単に取り付ける事
が出来ます。
![]() |
DELL inspiron530改造 |
HDDとマザーボードを接続する為に『シリアルATA3ケーブル
今回購入した物は50㎝だったのですが長過ぎました(汗
30㎝でも十分だと思います。
![]() |
DELL inspiron530改造 |
『シリアルATA3ケーブル
![]() |
DELL inspiron530改造 |
マザーボードの横長の四角4つ並んでいますが、青い物がHDD0と書かれていたので、こちらに装着します。
![]() |
DELL inspiron530改造 |
電源から出ている配線を装着します。
無事にタイヤの装着も完成しました!
待ちに待ったエンジン点火!!
![]() |
DELL inspiron530改造 |
~ブォン!!~
無事に電源が入りました。
今回OSは『Microsoft Windows 8.1
こんなスペックでも64bitでwindows8(ウィンドウズ エイト)が入る事に驚きました。
![]() |
DELL inspiron530改造 |
spec『スペック』
OS
Windows8
CPU
Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E4500 @2.20GHz
メモリ
DDR2-SDRAM 1GB
頭文字Dに例えると
これでようやく走る86になりました。
拓海と86が出会った瞬間です!
ここから最新のハイスペックマシンに負けない改造の幕開けです。
次回は前回失敗したメモリ増設にチャレンジです。
コメント
コメントを投稿