2015年までのオススメアニメ12連発!!

マニアコンシェルの新しいジャンル『アニメ部』を設立します!
部員はまだ私1名のみですので、アニメサークルですねw

「アニメ部は何をするの?」

いい質問ですね〜ww

アニメ部はアニメがいかに素晴らしいかを伝え、たくさんの人にアニメ好きになってもらう為の部です!

アニメって子どもやマニアな大人が見る物ですよね?って、そんな声が聞こそうですが...
それは大〜きな間違いです!!

アニメは日常系から非日常的な事まであらゆるジャンルが存在していて、笑える物!泣ける物!感動する物!あまり意味が分からない物wまでありとあらゆる楽しみ方が出来る素晴らしい物なのです。

私の大好きなアニメをご紹介していきますので、アニメ感が合う方は是非!マニアコンシェル アニメ部にご入会下さい☆

好きなアニメについて語り明かしましょう!

ただアニメ部の事で一つ言っておきますがネタばれごめんなさいw

さて、
Vol.1のアニメは『未来日記』です。

このアニメは私がアニメの世界にハマるきっかけと言っても過言ではない作品です。
主人公の男の子(ゆきてる)の携帯が鳴り、未来に起こる事がメールとして届きます。
なんとか危険を回避して助かる事が出来るのですが、ここから生き残りをかけたサバイバル対決スタートです。
戦いに勝った1人のみしか生き残る事が出来ませんので、皆生き残るのに必死で戦います。
次第につじつまが合わない事や、ゆなの狂った愛情、どんどん目が離せない展開が繰り広げられていきます。
ただ、最後の最後は少し?な感じでしたw


続いてVol.2のアニメは『銀魂』です。

これはジャンプで読んだ時に全く意味が分からなくて面白くない!というのが第一印象ですw
天人(あまんと)という宇宙人と人間が一緒に生活する不思議な世界で万事屋(よろずや)の銀さんと新八・神楽と繰り広げられるお笑いストーリー!w 
さらに涙&感動&熱い友情などの多くの要素が入っており、一度この世界観にハマってしまうと抜け出す事が出来なくなるほど、私自身が驚くほどハマってしまった中毒性のあるアニメですので皆様もご注意です。


Vol.3のアニメは『HUNTER×HUNTER』です。

田舎に住む自然や動物や人に愛されるゴン、暗殺一家で育つキルア
ゴンの父ジンを探す旅でハンターのライセンスを取る時に出会いこの2人が出会い壮大な冒険が繰り広げられます。
漫画やアニメは終盤になるにつれ残念な感じになっていきやすいのですが、アニメの最後の方なんて、緊張が凄過ぎて手に汗握るし、感動して泣いました。
ぶっ続けで何時間も見る事が出来てしまいます。

Vol.4のアニメは『のんのんびより』です。

このアニメは今世紀最大の癒し系です!
とにかくゆる~~い雰囲気がたまりません。
最初はへんてこりんなリコーダーの音楽から始まるのですが音は外れてるし、風景はのどかな田んぼや山だし、一気にアニメの世界観に引き込まれてしまいます。
田舎に住む女の子達(れんちゃん 他)が都会からやってきた女の子と繰り広げられる日常系のほほんアニメです。
日常生活に疲れて癒されたいあなた!是非ご覧下さい。

2015年夏に2期がスタートするので、こちらも注目です。

Vol.5のアニメは『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』です。

このアニメは無気力な主人公(じんたん)の日常生活からスタートします。
何故か主人公にだけ見える死んだはずの幼馴染(めんま)この2人を中心に繰り広げられるストーリーです。
めんまの死をきっかけに歯車が狂ってしまった幼馴染や皆の家族その絆を少しずつ修復していく涙無しには見る事が出来ないアニメです。

ちなみに私は30のオッサンですが、一人で見て嗚咽が出そうなほど大号泣してしまいましたw
後半はティッシュの箱を用意して見る事をおススメします。


Vol.6のアニメは『男子高校生の日常』です。

アニメの始まりはバトル物?と一瞬タイトルとの違いに一瞬ビックリしてしまいますw
 銀魂の銀さんと同じ声のキャラも登場しています。
 タダクニ・ヒデノリ・ヨシタケの3人の男子高校生のちょっとおバカな掛け合いがたまりません。
元気の無い時や疲れている時に見ると元気が出るアニメです。

Vol.7のアニメは『ソードアートオンライン』です。

ナーヴギアというヘッドギアをつける事で仮想のゲームの世界に入る事が出来る夢のようなアニメです。
 ゲームの中で話したり戦ったりまるで自分が行動しているかのよな感じが体験できます。
 でも楽しいのは最初だけで、開発者がユーザー1万人の前に突然現れてゲームをクリアするまでログアウト出来なくされてしまいます。
 それどころか無理にナーヴギアを外したり、ゲームの中で死ぬと現実世界でも死んでしまうという命をかけたゲームへと発展してしまいます。 助かる方法はゲームをクリアするしかありません。
 主人公の黒の剣士(キリト)とヒロインの(アスナ)と仲間がゲームクリアを目指す 凄く斬新でキレイなゲームの世界観に凄くハマってしまいます。
個人的に特に第一期がおススメです。 ラノベやネット小説とアニメ以外にもたくさんのソードアートオンライン関係があるようですので、是非色々な物にも挑戦してみられてください。

Vol.8のアニメは『暗殺教室』です。

暗殺という名前がつくのでどんな残酷なアニメなのか覚悟しながら見たのですが、全然残酷ではなくて安心しましたw
あらすじは月の一部を破壊したタコのようなエイリアンが有名高校の落ちぶれたクラスE組にやってきます。E組はエンドのEで他のクラスから蔑まれた目で見られているような成績の悪い落ちぶれたクラスです。
そんなE組にエイリアンは1年以内に私を暗殺しないと地球を破壊するというのです。
エイリアンはマッハで動き、通常の武器は通用しません。そんなエイリアンを倒して無事に地球を救う事が出来るのでしょうか?
クラスが団結して様々な壁を乗り越えるシーンに目頭が熱くなり、笑えるシーンや爽快な気分になれるシーンも多いのでストレス発散したいあなたにオススメのアニメです。
Vol.9のアニメは『ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)』です。

アルドノア・ゼロというアニメは最初はロボット同士が戦うアニメかと思っていたのですが、そんなに単純な話しではありませんでした。火星に住む一人々(バース)が地球の資源を自分達の物にする為に火星と地球の平和協定を結ぶ為にバースのプリンセスが地球に来た時に地球に住む人々からの攻撃に見せかけてバースの一部の人々がプリンセスの乗った車にミサイルでの攻撃を仕掛けてきます。
プリンセスの安否は?
その攻撃に激怒したバースの軍は地球を一気に侵略してきます。アルドノアという核を使い、地球上の武器では到底敵わないような圧倒的な力の差を見せつけられ、絶望しているところに、まだ訓練生の【界塚伊奈帆】とその仲間による圧倒的な実力差を観察力・洞察力そして作戦で戦いが繰り広げられていきます。
HPもカッコイイので一見の価値ありです!アルドノア・ゼロ公式HPはココをクリック!
Vol.10のアニメは『魔法少女まどか☆マギカ』です。


初めて見た時は独特の世界感についていけずに1話目で挫折してしまいました。それからしばらくアニメ好きの方々から面白いアニメは魔法少女まどか☆マギカという言葉を良く聞く事が増え、「世界観が変わるよ!」という言葉も、ここまで聞くと興味がわかないはずがありませんよね?もう一度1話からチャレンジしてみました。最初はカワイイキャラ達の日常生活と魔女を倒す戦い、そこに白い生き物『キュウべえ』が女の子達に「願い事を一つ叶えてあげるから魔法少女になって魔女と戦って」という勧誘に、命をかけてまで叶えたい願い事のい戸惑います。キュウべえの目的とは?時空を超えた戦いに目が離せなくなってしまいます。
Vol.11のアニメは『ガールズ&パンツァー』です。


パソコン工房にPCパーツを探しに行った時の事ですが、展示してあるモニターに女子高生が戦車に乗って戦っている姿にインパクトを受けました。冷静に考えてみたら凄い組み合わせですよねw
その世界では華道や茶道のように乙女のたしなみとして、戦車道があるのです。戦車道には全国大会があり、大洗学園には選択授業には戦車道は無くなっていたのに何故か突然の復活で生徒会は優勝にこだわりがあるのは何故なのでしょう?

Vol.12のアニメは『はたら魔王さま』です。


ある日突然異世界から地球に来てしまった魔王とその仲間、何故か魔力がほとんど使えななくなり元の世界に戻る事が出来なくなってしまったのです。さて地球で生きていく為には住む場所、食事が必要です。その為には働くしかありませんねw悪いはずの魔王が人間と接する事で人間らしくなっていき戦いの中で人間を守ったりと、テンポの良さもいい感じです。 こちらは動画も面白いのですがライトノベルもとても面白いのでオススメです。
amazonではたらく魔王さま! のラノベをチェックするにはココをクリック!
まとめ
もし、この中一つでも面白いと感じるアニメがありましたら騙されたと思ってご紹介する他のアニメにも手を出してみて下さい。
きっと後悔はさせませんし、新たな世界が開けると思います☆


コメント