今話題のMVNOで月々のスマホの料金を半額にする方法!

スマホの月々の料金を安くする方法を大公開!
現在1万円くらい使っている方は約半額の5000円台にする事が可能なのをご存知でしょうか?

いや、契約の内容次第ではそれ以下に抑える事が可能なのです。


※ただしソフトバンク、au、ドコモの三大キャリア聞いても「何を言ってるの?そんな安いプランある訳ない!」と言われてしまいますので、ご注意下さいw

今回はMVNOというサービスを利用します。

MVNO(エムブイエヌオー)?それって美味しいの?

価格がかなり安いのである意味オイシイと思いますよw

MVNOはドコモなどの大きな回線を間借りしている会社で実店舗をもちません。
そこで経費を極限まで削減して、料金を低価格にしている会社です。

そんな会社は何社もありますが、今回目をつけたのは【DMMモバイル】です。

業界で一番の低価格を目指していると、うたっているだけあって料金は実際にかなり安いです。

ただし、音声通話の値段が30秒20円という高い設定になっていますのでスマホとガラケーの2台持ちがベストだと思います。

ここでガラケーを持つ場合どのキャリアが一番安いのかをドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルの4社を突撃して聞いてみました。
※全てかけ放題の金額です。
2015年11月13日時点の価格ですので、価格が変動している可能性があります。ご契約される方はご注意下さい。

ガラケー大手4社の金額の比較はココをクリック!

ガラケーが決定したところでお話しをDMMモバイルに戻りましょう。

まずは下記のURLをクリックしてDMMモバイルのページからシミュレーションをやってみましょう。

DMMモバイルの公式ホームページはココをクリック!

最初に今使用しているスマホの月々の料金を入れます。
次にSIMをウェブのみ、SMS付き、音声通話付きの中からセレクトします。
※LINE(ライン)をしたい場合SMSがないと登録出来ませんので、ご注意下さい。

次に機種を選びます。

すると料金が表示されます。

それを見て驚きますw

機種代金を一括で払ってしまえば月々1458円(税込)でOKとは、安過ぎて笑ってしまいますね。

※端末はASUSのZenfone 2 Laser ですが一括の場合30000円、2年間の分割の場合38000円と、年利十数パーセントつきますので余裕がある方は一括支払いをオススメします。


今回セレクトしたプランの内訳は以下の通りです。


SIM

データ通信+SMS  150円

データ容量3GB 850円

端末の保証 350円

と、たったこれだけです。

データ容量は現在2.5GB〜3.5GB〜4GBをいったりきたりしている状態です。
それなら3GBじゃ足りないじゃん!
と、お思いですよね。
なんと、DMMのアプリで低速と高速の切り替えが出来るのです。

DMMモバイル MVNO 


上の画像のように高速データ通信OFFの状態では高速データ通信残量が減る事はありません。

どういう事かといいますと、低速の200kbpsは使い放題なのです。
低速といってもウェブ閲覧、メール送信、mapなど通常使いでは十分使用出来ます。

高速通信の容量が3GBで動画や音楽のダウロードなどに使用します。

ちなみに回線はドコモですので、ドコモの電波が届く所ではどこでも使う事が出来ます。

DMMモバイルでの登録の流れはプランの選択、機種の選択、支払い方法の選択をして、本人確認書類(免許)などの写真を送ります。

登録が完了すると、最短で翌日から5日以内に本人確認のメールが来ます。
そして支払い方法をクレジットにすると、支払い確認がすぐにされて発送準備に入ります。

発送には確認後、通常3日以内で発送されるようです。

DMMがどれだけ使えるのか、端末はどうなのかのレビューも後日していきますのでお楽しみに。

DMMのZenfone 2 Laser到着&初期設定はココをクリック!

コメント