出張先でもどうしてもデュアルモニターの環境を整えたい!
仕事の出張でノートパソコン1台で乗り込んだのですが、プライベートで使用するにはASUS EeeBook X205TAの11.6インチのモニターだけではとても作業が捗りません。
※デュアルモニターとは画面2台でパソコンの作業をする事であり、作業効率大幅アップという名の超自己満足の世界なのですw
出張先の寮の液晶テレビでデュアルモニターにしようと安易な考えをしていたのですが、まさかのブラウン管でビックリしましたw
まだブラウン管のテレビあるんだ...と逆に関心してしまいましたw
そこで詳しい方に相談したり、ネットサーフィンでモニターを探し回ったのですがなかなかピンとくる物に出会う事が出来ませんでした。
希望する条件は以下の 点です。
★ 軽量
★ 値段が安い
★ HDMIで出力が出来る事
★ 画質がキレイ
★ スピーカーがついている
★ 電車で持ち運び出来るサイズ
この条件で検索するとOn-Lap
やASUSのUSBで接続できる軽量のモバイルディスプレイ
が検索に多くひっかかりましたが、ASUS EeeBook X205TAUSBのUSB出力は2ポートしか無いのでと、すでに外付けのDVDプレーヤーと無線マウスによってUSBは占拠されていますので諦めざるを得ませんでした。
画質が荒かったりマイナスポイントが多く二の足を踏んでいました。

また21インチ以下のモニターはHDMIの入力端子が無く、あるとしてもスピーカーがついてなかったり、ネット上での評価がかなりの酷評だったりと、どうしても手を出したくなる物に出会えませんでした。
そんななかフラフラと行った大型家電量販店でピンとくる物を発見!
★ その名もフルHD対応ワイド液晶ディスプレイLCD-MF225XBR-A
です。 ★
重量は3.2㎏と若干重いですが、持ち比べをしてみた21形の中では軽量な方で、23型と比べてても若干軽くて薄いです。
また、信頼のIO-DATAですので保障もしっかりありますしノングレアですので電気の反射なども気になりません。

ちなみに家電量販店で購入してウキウキでamazonで検索してみると2000円ほどamazonのほうが安くてショックを受けたのは内緒ですw
家電量販店でモニターの電源を入れてもらい、デュアル環境で何台かみせてもらったのですが、やはり好みがあるなぁ、と改めて感じました。
同じIO-DATAの製品でも下の画像のフレームレスパネルのLCD-MF235XDBR
は23型なのにサイズは21型と同等という優れものです。

電源オフの状態ではかなり迷っていましたが、電源をオンにして映像が映った瞬間に私的には無いなと思いました。
ノングレアのモニターのはずなのに何故かグレアっぽい質感で画質がクリア過ぎる感じがしました。
ゲームなどをする方には良いのかもしれませんが、ネットメインの私の用途には目が疲れそうで合わない気がしてしまいました。
さらに実際には見ていないのですがIO-DATAの20.7型ワイド液晶ディスプレイEX-LD2071TB
は値段がグッと安くなり良さげだなと見ていたのですが、ユーザーレビューで液晶の中心に青いドット抜けのような物があったりとか、酷評している一部のユーザーがいたため、やはり値段が安い物はそれなりの理由があるのかな?と感じました。

モニターの解説はここまでにして、購入したモニターを早速開封して設置していきましょう。
この箱を家電量販店から自転車で運びましたwすれ違う車や人の視線を感じながらw
添付品は【アナログRGBケーブル・取り扱い説明書(保証書含む)・ACケーブル・オーディオケーブル】の4点です。
本体は発砲スチロールとビニールでしっかり保護されています。
入力端子は左から【音声・HDMI・DVI・VGA】です。
反対側には電源があります。
モニターのサイズをiPhone5と比較してみました。
どちらも黒なので分かりづらいですが、左下にiPhone5があります。
スタンドははめ込み式ですので工具が一切なくても組み立てる事が出来るのも嬉しいですね。
以下は説明書の内容です。
実際にデュアルモニタにHDMIで接続してみましょう。
HDMIのケーブルは付属していませんのでHDMIケーブル
の購入もお忘れないように。

ちなみにASUS EeeBook X205TA
を使用している場合はマイクロHDMIですのでマイクロHDMI変換アダプタ
の用意も忘れないようにご注意下さい。

マイクロHDMIとHDMIケーブルで接続しました。
デュアルモニターというと左右に並べる事が多いと思うのですが、モニターのサイズが違い過ぎますので縦置きの方式にしてみました。
早速電源をオンにしてみましょう。
バッチリですね!
デュアルモニターにする事はとても簡単でモニターとケーブルを使用する事で誰でもできますので挑戦してみて下さい。
【まとめ】
持ち運びには少し重くて大きいモニタですが、出張先からの帰りが不安ですがw
とても満足していますし、IO-DATAの間違いない品質にも大満足です。
amazonでI-O DATA 21.5型 フルHD対応ワイド液晶ディスプレイLCD-MF225XBR-Aの価格とレビューをチェックするにはココをクリック!
仕事の出張でノートパソコン1台で乗り込んだのですが、プライベートで使用するにはASUS EeeBook X205TAの11.6インチのモニターだけではとても作業が捗りません。
※デュアルモニターとは画面2台でパソコンの作業をする事であり、作業効率大幅アップという名の超自己満足の世界なのですw
出張先の寮の液晶テレビでデュアルモニターにしようと安易な考えをしていたのですが、まさかのブラウン管でビックリしましたw
2016年なのにブラウン管テレビ |
まだブラウン管のテレビあるんだ...と逆に関心してしまいましたw
そこで詳しい方に相談したり、ネットサーフィンでモニターを探し回ったのですがなかなかピンとくる物に出会う事が出来ませんでした。
希望する条件は以下の 点です。
★ 軽量
★ 値段が安い
★ HDMIで出力が出来る事
★ 画質がキレイ
★ スピーカーがついている
★ 電車で持ち運び出来るサイズ
この条件で検索するとOn-Lap
画質が荒かったりマイナスポイントが多く二の足を踏んでいました。
また21インチ以下のモニターはHDMIの入力端子が無く、あるとしてもスピーカーがついてなかったり、ネット上での評価がかなりの酷評だったりと、どうしても手を出したくなる物に出会えませんでした。
そんななかフラフラと行った大型家電量販店でピンとくる物を発見!
★ その名もフルHD対応ワイド液晶ディスプレイLCD-MF225XBR-A
重量は3.2㎏と若干重いですが、持ち比べをしてみた21形の中では軽量な方で、23型と比べてても若干軽くて薄いです。
また、信頼のIO-DATAですので保障もしっかりありますしノングレアですので電気の反射なども気になりません。
ちなみに家電量販店で購入してウキウキでamazonで検索してみると2000円ほどamazonのほうが安くてショックを受けたのは内緒ですw
家電量販店でモニターの電源を入れてもらい、デュアル環境で何台かみせてもらったのですが、やはり好みがあるなぁ、と改めて感じました。
同じIO-DATAの製品でも下の画像のフレームレスパネルのLCD-MF235XDBR
電源オフの状態ではかなり迷っていましたが、電源をオンにして映像が映った瞬間に私的には無いなと思いました。
ノングレアのモニターのはずなのに何故かグレアっぽい質感で画質がクリア過ぎる感じがしました。
ゲームなどをする方には良いのかもしれませんが、ネットメインの私の用途には目が疲れそうで合わない気がしてしまいました。
さらに実際には見ていないのですがIO-DATAの20.7型ワイド液晶ディスプレイEX-LD2071TB
モニターの解説はここまでにして、購入したモニターを早速開封して設置していきましょう。
IO-DATA LCD-MF225XBR-A |
この箱を家電量販店から自転車で運びましたwすれ違う車や人の視線を感じながらw
IO-DATA LCD-MF225XBR-A 添付品 |
添付品は【アナログRGBケーブル・取り扱い説明書(保証書含む)・ACケーブル・オーディオケーブル】の4点です。
IO-DATA LCD-MF225XBR-A 開封 |
本体は発砲スチロールとビニールでしっかり保護されています。
IO-DATA LCD-MF225XBR-A 入力端子 |
入力端子は左から【音声・HDMI・DVI・VGA】です。
IO-DATA LCD-MF225XBR-A 電源 |
反対側には電源があります。
IO-DATA LCD-MF225XBR-A iPhoneとのサイズ比較 |
モニターのサイズをiPhone5と比較してみました。
どちらも黒なので分かりづらいですが、左下にiPhone5があります。
IO-DATA LCD-MF225XBR-A スタンド |
スタンドははめ込み式ですので工具が一切なくても組み立てる事が出来るのも嬉しいですね。
以下は説明書の内容です。
IO-DATA LCD-MF225XBR-A 説明書 |
IO-DATA LCD-MF225XBR-A 説明書 |
IO-DATA LCD-MF225XBR-A 説明書 |
IO-DATA LCD-MF225XBR-A 説明書 |
HDMIのケーブルは付属していませんのでHDMIケーブル
ちなみにASUS EeeBook X205TA
マイクロHDMIとHDMIケーブルで接続しました。
IO-DATA LCD-MF225XBR-A デュアルモニター |
デュアルモニターというと左右に並べる事が多いと思うのですが、モニターのサイズが違い過ぎますので縦置きの方式にしてみました。
早速電源をオンにしてみましょう。
IO-DATA LCD-MF225XBR-A 電源オン |
バッチリですね!
デュアルモニターにする事はとても簡単でモニターとケーブルを使用する事で誰でもできますので挑戦してみて下さい。
【まとめ】
持ち運びには少し重くて大きいモニタですが、出張先からの帰りが不安ですがw
とても満足していますし、IO-DATAの間違いない品質にも大満足です。
amazonでI-O DATA 21.5型 フルHD対応ワイド液晶ディスプレイLCD-MF225XBR-Aの価格とレビューをチェックするにはココをクリック!
コメント
コメントを投稿