状態が良いFUJITSUのFMV-820MTをリサイクルショップで発見したのでLINUXで再生してみます。その2

前回の【状態が良いFUJITSUのFMV-820MTをリサイクルショップで発見したのでLINUXで再生してみます。】の続きを書いていきます。


ヤフオクで入手した900円のHITACHI 1.8インチ IDE 40GB HDD HTC426040G9AT00です。

IDE HDD40GB

フォーマットされていませんが果たして使用出来るのでしょうか?

FMV-820MT IDE HDD40GB

今までSATAしか使用した事がありませんでしたのでIDEは初めてです。
あれっ?
ピンが4つぐらい余ってるんですけど大丈夫かな(汗

FMV-820MT IDE HDD40GB

セットして裏蓋のネジを締めて電源オン!

FMV-820MT パピーリナックス

パピーリナックスを入れて

FMV-820MT パピーリナックス

無事入った所で電源オフ

からの~電源オンッ!!

FMV-820MT OS無し

あれあれ?

やっぱり中古だからフォーマットしないとダメですか。

こうなったらamazonでKingSpec 1.8インチ IDE/CF 50pin→USB2.0 SSD HDD 外付けドライブケース ポチリました。

数日後...

届きましたよ!

kingSpec 1.8インチIDE/CF

お~マット系のケースに赤のラインがいい感じです。

kingSpec 1.8インチIDE/CF

なんかカッコイイ!

えーっと、小さいのは気のせいだよね、最悪分解して使用すればいっか。

kingSpec 1.8インチIDE/CF

!!!???

端子の形もサイズもIDE1.8インチIDEと全く違う(汗

kingSpec 1.8インチIDE/CF

これは一体何に使う物なのでしょうか?

1400円さようなら(涙

どうしたらいいのか絶望していたところ、ubuntuは自動でフォーマットしてくれるから手動でフォーマットしなくても大丈夫という神アドバイスをいただき、早速PAEに対応していないCPUでも起動する事が出来るubuntuのバージョンを探す事にしました。

その前にBIOSでHDDは認識されているのかをチェックしましょう。

FMV-820MT BIOS HDD

しっかりとHDDが認識されているようですので、ubuntuを検索します。

PAEに対応していないCPUでもubuntu11.10だったらインストールする事が出来るようです。

https://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1110-desktop-ja-remix

上記のサイトでubuntu11.10のisoファイルをダウンロードする事が出来ます。

ちなみにパピーリナックスもリナックスビーンもインストールを目的としたOSではなくて、CDから起動する物との情報を仕入れましたので、HDDにインストールする場合はくれぐれもubuntuをセレクトしてください。

ubuntu11.10をインストールしていきます。


FMV-820MT ubuntu11.10

ubuntuはネット環境が無くてもインストールする事が可能で驚きました。

FMV-820MT ubuntu11.10

しっかりフォーマットしてくれています。

なんて親切なんだubuntu!!

無事にインストールする事が出来ました。

FMV-820MT ubuntu11.10

バッチリインストール完了です!

FMV-820MT ubuntu11.10

まとめ

古いパソコンを再生させる為に中古の安いパソコンを買って挑戦したのですが、PAE非対応のPentiumMはとても使い勝手が悪い上にその後の利用方法が思い浮かびません。

最低でもPAE対応のCPUやDualCore E8600などのマシンを購入して改造や修理を楽しみましょう。

それ以下のマシンは正直、時間とお金がかかるばかりでう~ん...です。

かかった時間 約2週間(部品到着までの時間も含む)
かかったお金 約5000円(本体、ACアダプタ、CD-R、HDD、amazonでの誤注文も含む)

おまけ

今回FMV-820MTを分解する様子を動画で撮影しましたので後日編集してアップさせていただきます。

2016/6/14追加 動画No.1


2016/6/14追加 動画No.2

コメント